こんなレッスンやってます

レッスンが始まって早1か月、生徒さんたちも少しずつ教室の雰囲気に慣れてきたようです。

今日はSTEP2(2歳さん)クラスのレッスンを少しだけご紹介!

これは、レッスンで使っている「野菜カード」です。同じ絵柄の野菜を見つけて絵合わせをしたり、八百屋さんごっこをしたり。とは言えもちろんただ遊んでいるだけではありません。身近な野菜の名前を覚えたり、八百屋に扮した先生に「トマトと人参ください」と接続詞を用いた二語文を使う事を楽しみながら身に付けていきます。

また、ト・マ・ト、ナ・ス と手を打ちながら言葉を発する事で、テンポ感やリズム感を養い、徐々に2拍子や4拍子といった拍子につなげていくことができます。カード1つでも色んな使い方ができるんです!


レッスンでは、季節感を取り入れる事も大事にしています。今日はあじさいを使った活動をしました。お歌に合わせて手に持った花びらをふーっと吹いてアジサイ色のスカーフにひらひら。スカーフに花びらを乗せてお母さんとゆらゆらさせて、ふわーっと舞い上がらせてみたり・・音楽のニュアンスに合わせて色んな動きを体験しました。

どんな活動にも目的がありますが、子供たちにはとにかく楽しんでもらいたい!それがモットーです。楽しく活動している間にいつの間にか色んな事が身についている、そんなレッスンを心がけています。

次はどんな活動をしようかな~どうすれば子供たちが楽しいって思ってくれるかなぁ~と考える時間もまた楽しいのです。


ドレミの森

木更津・袖ヶ浦の小さな自宅リトミック教室です <リトミック研究センター認定教室>

0コメント

  • 1000 / 1000