今年度のレッスンスタートしています♬
今年度のレッスンは、予定通りSTEP2~4は4月から、少し遅れてSTEP1が5月連休明けからスタートしました。
昨年は、緊急事態宣言によってスタートが2か月遅れ、その中で40回のレッスンを詰め込んでいったので、私にとってはかなり余裕のない1年間となりましたが、子供たちは何のその、しっかり40回のレッスンについてきてくれました。子供たちより、何よりお母さまたちが大変だった事と思います。
今年は通常通り、月3~4回のレッスンで少し余裕のあるスケジュールになっています。何でも吸収する子供たちでも、毎週新しい事を覚えていくのはストレスがかかります。教室で新しく覚えたことを、お家に帰って改めてやってみたり、時にはそこから自分なりに発展させていったり、子供たちの中で消化してく時間はとっても大切です。今年のレッスンは、レッスンのない間にも成長している子供たちのことを、じっくり観察しながら取り組みたいなぁと思っています。
さて。今、STEP2のレッスンでは、「かけっこリスちゃん」という活動をしています。かわいいリスさんになって、お母さんのお膝でお休みしたり、森を駆け回ってどんぐりを拾ったり。音楽の変化を聞き取って、リスちゃんが様々な活動をしていきます。当初、ビーズをどんぐりに見立てて、拾ったりもしていたのですが、「あ!どんぐりが落ちてるよ」を声をかけると、あたかもどんぐりがあるように、拾ってカリカリとどんぐりを食べる(振りをする)子供たち。その純真さと想像力の豊かさに感動してしまいます。STEP3では、動物の動きを、四分音符・八分音符・二分音符に見立てて表現する活動を、とっても楽しそうにやっています。楽しみながら、音価の違いを自然に覚えるのはリトミックの真髄ですね。
STEP4では、お馴染みのお歌を、リズムで歌ったり、階名で歌ったり、体を動かしながら歌ったりと、いろんなアプローチで表現することで、音楽を多角的に捉える感性を養っています。みんな、まだ始まったばかり。これからの成長がとっても楽しみです!
ドレミの森では、追加で生徒さんを募集しています。今からでも、レッスンを一緒に受ける事ができますので、是非お気軽にお問合せ下さい♪
今年はバラがあっという間に咲いて、そしてアッという間に終わりました・・。これからの季節は紫陽花が皆さんをお出迎えします(^^♪
0コメント