1/25 第3回親子リトミック終了レポート
昨年11月からスタートした「親子リトミック」も無事3回目を終えました。
体調を崩されて参加できなくなってしまった方も多く、少し心配しましたが、結果、今回も沢山の素敵な親子にご参加いただきました。笑顔いっぱいの第3回親子リトミックをレポートします!
リトミックの基本“即時反応”が沢山入った活動「おかあさんとお散歩」。
お散歩の途中にお星様が落ちてきたり、穴ぼこに落ちちゃったり・・ピアノの音の変化で「何が起きたかな!?」と判断して動きます。
まだ一人で歩くのが難しい1歳さんはお母さんにサポートされながら、ニコニコお散歩です。かわいいですね♪
音楽だけではなく、知育や身体の発達を促す活動もあります。今回は、くしゃくしゃにした色紙をアイロンのように指で綺麗に伸ばしてから、ビリビリ破きました。破いた色紙は、ひらひら落としてみたり、ふーっと息を吹きかけてみたり。最後は指でつまんで袋に入れて、風船にして遊びました。指を使う練習からお片づけまでできちゃう活動です。
今回のテーマは「乗り物」。ボートに乗ってお池の上をゆーらゆーら、大きな波が来たよ!ザッブーン!!
今度は飛行機で大空を飛ぶよ!ひろーいお空は気持ちがいいね~
さぁ、次はおうちまでドライブだ!がたがた道にぐにゃぐにゃカーブ、高速道路であっと言う間におうちに到着~!
1~2歳さんは、お母さんのイメージを広げる動きや語りかけが子供たちの想像力を豊かにしていきます。3歳以上になるともう自分のイメージでどんどん世界を作っていく子供たち。リトミックでは、子供たちの想像力と創造力を養います。
毎月開催してきた親子リトミック、2月はちょっとお休みしますが、また3or4月で開催したいと思っております。またこちらでもお知らせしますので是非、チェックお願いいたします。
また、4月からは、リトミック教室「ドレミの森」が開講します!年齢ごとのカリキュラムを年間40回のレッスンでじっくりやっていきます。親子リトミックでは伝えきれなかったリトミックの魅力をお伝えするべく、無料体験レッスンを実施しますので是非お気軽にお申込ください♪
詳しくは LESSON のページをご覧くださいね。
0コメント