11/23 親子リトミック終了レポート
台風か!?というほどの荒天の中、わざわざ足を運んで頂き、皆様本当にありがとうございました。かわいいかわいいお子様とお母様、そして土曜ということもあり、お父様もご参加頂き、皆さん楽しんでいただいたご様子で、本当にうれしく思います。
イベントの様子を少しだけご紹介!
お歌にあわせて、お母さんといろんなところをくっつけます!お手手やおでこ、ほっぺ・・くっつくとニコニコ笑顔になる子供たち。大好きなお母さんお父さんとくっつくのが大好きなんです。
「おやさいの歌」という手遊び歌に出てくるお野菜を紹介!気合を入れて本物を用意しました(笑)子供たちは興味深々。一番人気はキャベツ。丸々一個は結構な重さですが、みんな持ちたがります。この時期の子供は重いものを持ったり運んだりするのも大好き。その中で自然に身体の使い方を学んでいくんですね。
「どんぐりを見つけたよ!」
りすさんになって、お山を駆け回っていると、どんぐりを見つけました。子供たちにはちゃんと「どんぐり」が見えています。指でしっかりつまむ仕草まで!子供たちの想像力には本当感動を覚えます。この素敵な感性を伸ばしていってあげたいですね。
今回ご紹介したレポートは1-2歳のグループですが、この年代のリトミックはお母さんお父さんとの触れ合いがメインになっています。その中で音楽の変化を感じたり、身体の使い方を学んだり、色々な事をリトミックで身につけていきます。3歳くらいから徐々に活動がお友達と一緒に、と変化していき、社会性も育まれていくのです。
今回は私にとっても初めてのリトミックイベントと言うことで、至らないところが多々多々あったと思いますが、ご参加いただいた皆さんからの「子供と一緒に楽しめました」と言うメッセージに励まされました!次回は12/21のクリスマス直前!季節感を入れた内容をあれこれ考え中です。是非、遊びに来てくださいね。
0コメント