かみなりどんがやってきた

この季節になると、ゴロゴロ・・・・ぴしゃーん! 雷を経験することも多いですよね。今年は特に多い気がします。恐~い雷を少しだけ楽しくする、そんなリトミックをご紹介♪

 

子供たちはいつものように森へお散歩。すると、ポツポツポツ・・と雨が降ってきました。大変大変!お母さんのお膝の上で雨宿りです。

すると、だんだん雨が強くなってきて、遠くの方からゴロゴロ・・雷も聞こえてきた!お母さんにぎゅーっと抱きついて雨と雷が収まるのを待ちます。しばらくすると、ぱぁ~っと明るい和音が聞こえてきました。その音を聞いた子供たち、「あ!晴れた!」「虹が出たね~」 子供たちにはきっと本当に明るい空が見えるんでしょうね♪

そしてこの絵本の登場です!

雷の正体、実はこんなにかわいいかみなりくん。かわいくっても、みんなのおへそを狙っていますよ~

「かみなりどんがやってきた どんどこどん どんどこどん」

手遊び歌に合わせて、先生が言う場所をさっと隠します。「おへそ!」「頭!」「おしり!」ちゃんと隠せてるかな~

「セーーーーーフ!」

今度は、、、「お母さんのおへそ!!」

みんな、大好きなお母さんのおへそを必死に隠します。
よかった~!お母さんのおへそちゃんと守れたね!!

親子の触れ合いも楽しめる「かみなりどんがやってきた」。夏の定番リトミックになりそうです♪♪



ドレミの森

木更津・袖ヶ浦の小さな自宅リトミック教室です <リトミック研究センター認定教室>

0コメント

  • 1000 / 1000